4月13日(日)第5回定期演奏会
気持ちよく晴れた日。記念すべき、第5回定期演奏会が行われました。
開演は14時ですが、団員は9時半から直前リハーサルを開始しております。
ヘンリーパーセルのロンドです。昨年も演奏しましたが、今年は全員出演の上、チェロも加わり、パワーアップしました!
子どももお気に入りのパッヘルベルのカノンの練習です。本番当日となり、河合先生の指導もさらに熱く、みんなで盛り上がっています。
11時。早めのランチタイムです。みんなでお弁当を食べるってピクニック気分で楽しいです!
外はにぎやかな鎌倉まつりのパレードの真っ最中。団員も短い休憩時間に楽しんでおりました。
チェリストの山梨浩子先生♡子どもたちに大人気です。
午後の練習はアイネクライネ ナハト ムジークからスタート。今日のメインとなる最後の曲です。
13時30分開場です。受付ではお手伝いのお母さんたちがスタンバイ。
一方、お父さんたちは早速ビデオの準備にかかっていました。いよいよ本番です。本番中は撮影禁止につき、写真はありません。
ピアノ伴奏を担当してくださった井上先生。毎年、定期演奏会に来てくださいます。無事、演奏会が終了し、先生もほっとした表情。ピアノで盛り上げてくださり、子どもたちもノリノリで演奏できました。今日はアンコールもあり、全員出演のドレミのうたで最後を飾りました。
演奏会の後は河合先生の音頭で乾杯です。演奏の後のサイダーの一杯、忘れられない味になることでしょう !(^^)! 河合先生のお隣りはプロデュースから歌唱まで担当された河田先生です。お疲れ様でした。
団員から先生方にお礼のお花をお贈りしています。みちる先生、いつもありがとうございます。
名残惜しく、菊地先生、萌子先生にご挨拶して帰るところです。
第5回という節目の定期演奏会で、先生方からは団員の成長を感じられたとおほめの言葉も頂き、みんなの思い出の1日となりました。
子どもたちのバイオリンアンサンブル かまくらジュニアストリングス